訪問診療とは?

2024年8月1日より、当院にて訪問診療を開始いたしました。
訪問診療への切り替えをご希望の方は、診察時に当院の担当医師までご相談ください。

在宅医療(訪問診療)とは?

 在宅医療(訪問診療)とは、お一人での通院が困難な患者様のご自宅や施設に、医師が定期的に診療に伺い、計画的に治療・健康管理などを行う医療です。
 ”かかりつけ医”として普段から定期的に診療をさせていただくことで、いつもの様子や変化の兆候を把握できる為、急な病状変化のときも患者様やご家族のご希望に沿った対応ができるというメリットがあります。

<訪問診療の対象になる方>

  • 自力での通院が困難
  • 自宅で療養している
  • 医療期間から直線距離で16km以内にお住まい(自宅・居住系施設)がある

外来・往診・入院・訪問診療の違い

外来診療

「患者様」が病院・診療所へ通院して診察等を受けること

往診

「医師」が緊急で患者様のご自宅・施設へ伺い診察等をすること

入院

「患者様」が病院・診療所に入り医師の管理下で治療に専念すること

訪問診療

「医師」が計画的に患者様のご自宅・施設へ伺い診察等をすること

対応エリア

千歳市、恵庭市、北広島市、長沼町、安平町、苫小牧市、由仁町 など直線距離で16km以内にお住まいがある方のみ。

訪問診療の対応エリア

診療内容

  • 在宅酸素療法
  • 各種予防接種
  • 点滴、注射
  • 胸水、腹水穿刺
  • 疼痛緩和
  • 留置カテーテル(尿の管)の交換・管理
  • 床ずれ、陥入爪除去などの処置
  • 血液検査、尿検査、便検査
  • 超音波(エコー)検査
  • 認知症検査
  • 中心静脈栄養
  • 経管栄養管理
  • 人口呼吸器管理
  • 死亡診断、お看取り
  • 診断書、紹介状の発行

※上記にないものはご相談ください

料金表

料金表を見る

お申込みの流れ

  1. 当院までお問い合わせください( 050-1722-7985:「2番」)
  2. 初回の診療日を決めます
  3. 他院お掛かりの場合、紹介状(現在の治療状況・処方等)の作成をご依頼ください
  4. 介護申請がお済でない場合、介護申請を行ってください ※必須ではありません
  5. 担当者面談の実施(医師・看護師・介護士・ケアマネが集まって計画を立てます) ※初診日に行うことが多いです
  6. 訪問診療に伺います(初診)

初診の流れ

①【診察】医師が診察を行います

②【面談】患者様と医師とで診療方針について話し合います

③【案内】訪問診療のご案内、訪問スケジュール等についてご説明いたします

④【契約】当院と訪問診療ご利用の契約をさせていただきます

パンフレットダウンロード

訪問診療のご案内について

在宅医療DX情報活用加算について

準備中

在宅医療情報連携加算について

準備中

訪問診療に関するお問い合わせ

訪問診療専用窓口 対応時間:月~金曜日 9:00~18:00

※外来窓口では対応しかねますのでご了承くださいませ。

 お電話でのお問い合わせは こちら

※音声ガイダンスに接続されます。「2番」をご選択ください。

※ご契約の方は、土日祝関係なく365日24時間対応いたします。「1番」をご選択ください。

※診療中は、お電話に出られないことがございます。診療後にかけ直しいたします。

 FAXでのお問い合わせ:050-3588-2448

 メールでのお問い合わせは こちら